歯医者が嫌いな人は要注意!「虫歯」の人は「認知症」になりやすいってホント!?
たぶん、一生のうち、ほとんどの人が一度はかかる痛い痛い
「虫歯」
でも多少痛いからって歯医者に足が向かない・・って方も多いと思います。
正直・・僕も歯医者は大嫌い!! あの【キュイィィン】という音が苦手で・・・^^;
そんな、ちょっとビビりな僕にとって、ある
衝撃的な研究結果
が!!
歳をとると心配になる
「認知症」の原因
に、ある特定の
「虫歯菌」が関係
している可能性があるというのです。
まったく関係なさそうな「虫歯菌」と「認知症」 どうして関係があるのでしょうか?
人間の脳には、ものごとを認識する「認知」という機能があります。
「認知症」
は、脳内のちょっとした
出血
がその機能を妨げることが、
原因のひとつ
であることが知られています。
虫歯菌「ミュータンス菌」の一種は、脳の血管の壁にくっついて、
炎症
を起こすのだそうです。
しかも、出血を止める「血小板」の機能を低下させる作用もあるという怖さ。((;゜Д゜)
歯を溶かすだけでなく、脳にまで侵入するなんて。。恐ろしい。
・・いやいや、歯医者を嫌がっている場合じゃないですね。
虫歯になったら「歯医者」、そして虫歯にならないよう予防も心がけたいものです。
※ 引用元
[日本語:コラーゲン結合能を持つミュータンス菌(むし歯菌)が無症候性の脳内微小出血の発症と認知機能の低下に関与
沖縄からの健康・美容の『ホントのところ』の役立つ情報を配信しております
【お知らせ】
▼コラムページをリニューアルしました▼
URL:
https://seedcoms.blog/
2021年4月21日
このページの先頭へ